|
 |
2022.10.17 |
11月18日 熊本市薬剤師会ブロック協議会 「西ブロック会」(WEB研修会)※会員外の方は、熊本市薬剤師会事務局(TEL: 096-362-7630)までお問合せください。
|
|
 |
|
|
|
 |
2022.10.05 |
10月13日 (一社)熊本市薬剤師会ブロック協議会「災害支援薬剤師育成研修会 伝達研修会」(WEB研修会)
|
|
 |
|
熊本地震より6年が経ちましたが、その後も毎年のように各地で災害が発生しています。災害が発生した際、救護所や避難所における医薬品の供給や衛生管理等さまざまな役割が薬剤師には求められます。今後起こり得る災害に備えるためには、災害発生時に医療救護活動等に従事できる薬剤師の育成が必須です。
つきましては、災害薬事コーディネーター及び災害支援薬剤師を担う人材の養成を目的とした研修会を下記の通り開催いたしますので、ご多用のところ誠に恐縮ではございますが、万障繰り合わせのうえ、ご出席賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【日時】
令和 4年10月13日(木)19時30分〜
【開催方法】
WEB「Zoomウェビナー」による視聴
【講演内容】
「災害時医療救護マニュアルについて」
講師:(公社)熊本県薬剤師会職能委員会 委員 豊留 裕司
「災害支援活動について」
講師:(公社)熊本県薬剤師会職能委員会 委員 西 竜二郎
【研修会資料】
申込み後に送信されます参加申込み完了メールにダウンロード用URLが表示されますので各自ダウンロード願います。
【定員】
100名(定員になり次第締め切り)※事前申込者のみの研修会となりますのでご了承下さい。
※キャンセルされる場合はメールにて必ずご連絡下さい。(info@kumamotoshiyaku.or.jp)
【受講単位】
なし
【参加費】
なし
【申込方法】 市薬ホームページ → WEB受講参加フォーム
【申込受付期間】 令和4年10月7日(金)9:00〜令和4年10月11日(火)17:00
定員になり次第受付終了とさせて頂きますので、予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
〇 研修会における注意点
・WEB配信ツールとして「Zoomウェビナー」を使用致します。(事前にインストールが必要です)
・申込締切日をもって定員に達しなかった場合は、お申込み頂いた方はすべて受講ができます。
・参加申込み後、市薬のメールアドレス kcpharma-no2@celery.ocn.ne.jp (※ドメイン設定をされている方は、上記アドレスの受信登録設定を必ず行ってください)より受付完了メールをお送りします。
・参加申込み完了後、熊本市薬 Zoom アドレス(※ドメイン設定をされている方は、上記アドレスの受信登録設定を必ず行って下さい)より参加用URLを10月12日までに送信致します。
WEB受講参加フォームはこちら
|
|
|
 |
2022.09.28 |
熊本市保健所よりお知らせ(セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモにご注意ください!熊本市ホームページについて)
|
|
 |
|
|
|
 |
2022.09.21 |
熊本市よりお知らせ(熊本市ひとり親家庭等医療費受給者に対する現物給付の取扱について)
|
|
 |
|
|
|
 |
2022.09.20 |
10月6日 熊本市薬剤師会生涯学習委員会 「第85回薬剤師のためのスキルアップ講座」(WEB研修会)※会員外の方は、熊本市薬剤師会事務局(TEL: 096-362-7630)までお問合せください。熊本市薬剤師会事務局 【生涯学習委員会】
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
入会申込書 |
|
注)「変更届」「退会届」は、ログイン後、書式集よりダウンロードできます。 |
|
|
 |
 |
一般社団法人 熊本市薬剤師会
〒860-0811
熊本市中央区本荘5丁目16-1
TEL.096-362-7630
FAX.096-362-0035
E-mail
|
|
|
 |
 |
 |
PDF形式のデータをご覧になるには Adobe Readerが必要です。 |
|
|
|