|
 |
2017.05.24 |
おてもやん総踊り 参加者募集!
|
|
 |
|
今年も熊本市内・近郊に居住・勤務する薬剤師の交流を活性化するため、「おてもやん総踊り」への団体参加を予定しております。今回で8回目の参加となります。さまざまな垣根を越え、横のつながりを広げていきたいと考えております。地域密着を合言葉に地元のお祭りに参加し、みんなで踊り歩きながら郷土愛を育みましょう。そこで、熊本から日本を元気にしてくれるような参加希望者を募集いたします。法被に限りがございますので、先着100名とさせていただきます。友人、職場の仲間、ご家族でのご参加をお待ちしております
***申込方法等、詳しい内容は添付の「おてもやん総踊り参加のお願い」をご覧ください***
おてもやん総踊り参加のお願い
|
|
|
 |
2017.05.16 |
6月14日 新薬勉強会 【生涯学習委員会】
|
|
 |
|
【 開催時間 】 19時半〜【 会場 】 熊本県薬剤師会館 多目的大ホール
【講演内容】
1.アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患の病態と治療
(デザレックス錠5mg:杏林製薬)
講師: 杏林製薬株式会社 九州支店 学術推進部 竹内 正晃 氏
2.肝性脳症におけるリファキシミンの有効性と安全性について
(リフキシマ錠200mg:あすか製薬)
講師:あすか製薬株式会社 学術担当マネージャー 西村 秀利 氏
3.便秘型過敏性腸症候群(IBS−C)におけるリナクロチドの有効性と安全性について
(リンゼス錠0.25mg:アステラス製薬)
講師:アステラス製薬株式会社 熊本営業所 渡部 亮 氏
研修単位:1単位
費 用 :2,000円
・市薬会員・学生は無料
会員外申込方法:HPより氏名・勤務先・連絡先を明記の上メールにてお申込み下さい
研修会コード :
|
|
|
 |
2017.05.02 |
5月31日 COPDと吸入ステップアップセミナー 【その他】
|
|
 |
|
【 開催時間 】 19時半〜 【 会場 】 熊本県薬剤師会館 多目的大ホール
《疾患レクチャー》
「COPDについて」
熊本大学大学院生命科学研究部 呼吸器内科学 講師 藤井 一彦 先生
《吸入指導レクチャー》
「吸入方法のポイント」
【SMI製剤】熊本大学医学部附属病院 呼吸器内科 特任教授 中村 和芳 先生
【DPI製剤】熊本地域医療センター 呼吸器内科 津村 真介 先生
参加方法:事前申込制
(FAX096-353-2008にてご連絡お願いいたします)
研修会コード:43-2017-0045-101
※添付の申込用紙にてお申込み下さい
COPDと吸入療法ステップアップセミナー
|
|
|
 |
2017.05.01 |
5月12日 ■ 薬剤師のためのスキルアップ講座㊱ 【生涯学習委員会】
|
|
 |
|
【 開催時間 】 19時半〜 【 会場 】 熊本県薬剤師会館 多目的大ホール
【日時】
平成29年5月12日(金)19時30分〜
【場所】
熊本県薬剤師会館 多目的大ホール(2F)
【講演内容】
1.「肝癌死ゼロを目指して、熊本県における取組」
2.「C型肝炎の最新治療と今後の取り組み」
〜これからの医薬連携について〜
【講師】
1.熊本県健康福祉部 健康危機管理課 山鹿 公嗣 氏
2.国立病院機構 熊本医療センター 消化器内科 部長 杉 和洋 先生
【協賛メーカー】
アッヴィ合同会社・株式会社アステム
【研修単位】
あり:1単位
【参加費】
2,000円
※市薬会員・事務及び学生は無料
研修会コード:43-2017-0044-101
|
|
|
 |
2017.05.01 |
5月11日 西ブロック研修会(全ブロック合同) 【西ブロック】
|
|
 |
|
【 開催時間 】 19時半〜 【 会場 】 富田薬品株式会社 3階大会議室
【日時】
平成29年5月11日(木)19時30分〜
【場所】
富田薬品株式会社本社3F会議室(熊本市中央区九品寺6-2-35)
※会場の都合がある為先着60名といたします。
【講演内容】
1.情報提供 大塚製薬株式会社
2.特別講演
「女性ホルモンが関係するトラブルとその対策」
講師:春日クリニック院長 清田 真由美 先生
3.連絡事項・その他
【研修単位】
あり:1単位
【参加費】
2,000円
※市薬会員・学生は無料
会員外申込方法:HPより氏名・勤務先・連絡先を明記の上メールにてお申込み下さい
研修会コード:43-2017-0043-101
|
|
|
|
|
 |
 |
入会申込書 |
|
注)「変更届」「退会届」は、ログイン後、書式集よりダウンロードできます。 |
|
|
 |
 |
一般社団法人 熊本市薬剤師会
〒860-0811
熊本市中央区本荘5丁目16-1
TEL.096-362-7630
FAX.096-362-0035
E-mail
|
|
|
 |
 |
 |
PDF形式のデータをご覧になるには Adobe Readerが必要です。 |
|
|
|