|
 |
2017.01.16 |
2月23日 西ブロック研修会 【西ブロック】
|
|
 |
|
【 開催時間 】 19時半〜【 会場 】 花園公民館
【日時】
平成29年2月23日(水)19時30分〜
【場所】
花園公民館
熊本市西区花園5-8-3(西区役所花園総合出張所内)
TEL 096-359-1261
【講演内容】
1.冬場のアレルギー疾患について〜最新の治療薬〜
講師:Meiji Seikaファルマ梶@渡邉嵩之氏
2.添付文書詳読会
講師:熊本市薬剤師会副会長 赤星顕正先生
3.連絡事項、その他
【研修単位】
あり:1単位
【参加費】
2,000円
※市薬会員・支部会員・学生は無料
会員外申込方法:HPより氏名・勤務先・連絡先を明記の上メールにてお申込み下さい
研修会コード:
|
|
|
 |
2017.01.16 |
2月21日 南ブロック研修会及びデットストック交換会 【南ブロック】
|
|
 |
|
【 開催時間 】 19時半〜【 会場 】 熊本県薬剤師会館 多目的小ホール
【日時】
平成29年2月21日(火)19時30分〜
【場所】
熊本県薬剤師会館 多目的小ホール1F
【研修内容】
1.「」
講師:熊本市薬剤師会理事 中村繁良 先生
2.「デットストック交換会」
3.その他、連絡事項
【研修単位】
なし
【参加費】
2,000円
※市薬会員・支部会員・学生は無料
会員外申込方法:HPより氏名・勤務先・連絡先を明記の上メールにてお申込み下さい
|
|
|
 |
2017.01.16 |
2月18日 (一社)熊本市薬剤師会生涯学習委員会研修会 【生涯学習委員会】
|
|
 |
|
【 開催時間 】 17時〜【 会場 】 熊本県薬剤師会館 多目的大ホール
《講 演》
「添付文書にない情報を判断できるようになる」
〜薬物の血中非結合形濃度の変化について〜
講師:明治薬科大学名誉教授 緒方 宏泰 先生
(日本アプライド・セラピューティクス学会会長、
日本ジェネリック医薬品学会理事)
薬物動態情報は、有効性、安全性を薬物動態の側面からフォローすることを可能とする情報です。効果・副作用に関係するのは、血中非結合形薬物濃度ですが、添付文書などに記載されている情報は、主に血中総濃度に関した情報です。血中総濃度の変化と血中非結合形薬物濃度の変化が平行しておれば良いのですが、薬物によって平行関係が成り立たない場合があります。添付文書には記載されて無い情報から如何に読み解いていくかのコツやテクニックを講演します。
研修単位:1単位
参加費 :2,000円
※市薬会員・他支部会員・学生は無料
会員外申込方法:HPより氏名・勤務先・連絡先を明記の上メールにてお申込み下さい
研修会コード:
|
|
|
 |
2017.01.06 |
2月15日 中央ブロック研修会 【中央ブロック】
|
|
 |
|
【 開催時間 】 19時半〜 【 会場 】 熊本県薬剤師会館 多目的大ホール
【日時】
平成29年2月15日(水)19時30分〜
【場所】
熊本県薬剤師会館 多目的大ホール2F
【講演内容】
1.「小児気管支喘息について」
2.「子どもに対するやさしい吸入指導」
【講師】
1.熊本市医師会 熊本地域医療センター 小児科 西 奈津子 先生
2.国立病院機構 熊本医療センター 小児科 緒方 美佳 先生
【研修単位】
あり:1単位
【参加費】
2,000円
※市薬会員・支部会員・学生は無料
会員外申込方法:HPより氏名・勤務先・連絡先を明記の上メールにてお申込み下さい
研修会コード:43-2016-0193-101
|
|
|
 |
2016.12.19 |
1月19日 熊本市薬剤師会共催研修会のご案内「アトルアーベント」 【その他】
|
|
 |
|
【 開催時間 】 19時半〜21時【 会場 】 潟Aトル熊本支店 仮説営業所会議室
《テーマ》
「セルフメディケーション」OTC医薬品の使い方について
担当:豊田恵子氏(潟Aトル DIグループ)
参加方法:事前申込制
(担当MSまたはFAX096-378-4300にてご連絡お願いいたします)
場所:熊本市南区流通団地1-10-2
電話:096-377-2711
アトルアーベント
|
|
|
|
|
 |
 |
入会申込書 |
|
注)「変更届」「退会届」は、ログイン後、書式集よりダウンロードできます。 |
|
|
 |
 |
一般社団法人 熊本市薬剤師会
〒860-0811
熊本市中央区本荘5丁目16-1
TEL.096-362-7630
FAX.096-362-0035
E-mail
|
|
|
 |
 |
 |
PDF形式のデータをご覧になるには Adobe Readerが必要です。 |
|
|
|