|
 |
 |
2023.12.04 |
(12月8日)熊本市薬剤師会薬局委員会 「令和5年度 第2回無菌調製に関する研修会」(WEB研修会)※会員外の方は、熊本市薬剤師会事務局(TEL: 096-362-7630)までお問合せください。 【薬局委員会】
|
|
 |
|
※研修受講単位の交付条件に関するお願い。
日本薬剤師研修センターの単位交付がPECSに変更となりましたが、
研修会申込時のお名前とZoom視聴中のお名前が一致しない事例があります。
このような場合は照合ができないため単位交付対象外となります。
端末機器によっては視聴中に名前を変更できないものがございますので、
受講される前にご確認いただきますようお願い申し上げます。
(受講の途中で端末機器を変更された場合も同様です)
なお、受講単位が交付不可となった場合には、メールにてご連絡いたします。
「WEB研修会の実施について」を必ずご一読ください。
【日時】
令和 5年 12月8日(金)19時30分〜21時00分予定
【開催方法】
WEB「Zoomウェビナー」による視聴
【講演内容】
『注射剤の混合調製』
講師:熊本市民病院薬剤部主査兼感染対策室主任薬剤師 喜多岡 洋樹
【定員】
100名(定員になり次第締め切り)※事前申込者のみの研修会となりますのでご了承下さい。
※キャンセルされる場合はメールにて必ずご連絡下さい。(info@kumamotoshiyaku.or.jp)
【受講単位】
1単位 ※交付条件あり
(研修会における注意点「WEB研修会の実施について」をご確認ください)
【参加費】
2,000円 ※市薬会員は無料
(市薬会員外のお申込みにつきましては事務局へご連絡下さい。TEL:096−362−7630)
【申込受付期間】※「申込フォーム」よりお申込み下さい
令和5年11月22日(水)9:00〜令和5年12月4日(月)17:00
※定員になり次第受付終了とさせて頂きますので、予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
※参加申込み完了後、熊本市薬 Zoom アドレス(※ドメイン設定をされている方は、上記アドレスの受信登録設定を必ず行って下さい)より参加用URLを12月6日までに送信致します。
【研修会コード】
43-2023-0066-101
〈研修会における注意点〉
・WEB配信ツールとして「Zoomウェビナー」を使用致します。(事前にインストールが必要です)
・研修会開始までにログインされなければ、受講単位はお渡しできませんのでご了承下さい。
・アクセスが集中すると繋がりにくい場合がございますので、開始5分前までにログインいただきますようお願い致します。
・受講時間(視聴時間)データは日本薬剤師研修センターへ提出させていただきますのでご了承ください。
・申込みは会員様優先となります。(キャンセル待ちの場合も同様です)
・申込締切日をもって定員に達しなかった場合は、お申込み頂いた方はすべて受講ができます。
・参加申込み後、市薬のメールアドレス kcpharma-no2@celery.ocn.ne.jp (※ドメイン設定をされている方は、上記アドレスの受信登録設定を必ず行ってください)より受付完了メールをお送りします。
|
|
|
 |
2023.11.30 |
(12月14日)熊本市薬剤師会生涯学習委員会 「第96回薬剤師のためのスキルアップ講座」(WEB研修会)※会員外の方は、熊本市薬剤師会事務局(TEL:096-362-7630)までお問合せください。熊本市薬剤師会事務局 【生涯学習委員会】
|
|
 |
|
|
|
 |
2023.11.17 |
(12月11日)熊本市薬剤師会学校薬剤師委員会「学校薬剤師後期研修会」(ハイブリッド研修会)※会員外の方は、熊本市薬剤師会事務局(TEL: 096-362-7630)までお問合せください。 【学校薬剤師委員会】
|
|
 |
|
|
|
 |
2023.11.06 |
(11月27日) 熊本市薬剤師会薬局委員会「保険請求講習会」(WEB研修会)※会員外の方は、熊本市薬剤師会事務局(TEL: 096-362-7630)までお問合せください。
|
|
 |
|
※今回の研修会は、事務職の方も受講可能です。
【日時】
令和 5年11月27日(月)19時30分開始予定
【開催方法】
WEB「Zoomウェビナー」による視聴
【講演内容】
1.「きちんと受付できていますか?」
講師:(一社)熊本市薬剤師会 薬局委員会 委員 杉本 真一郎
2.「算定してみよう」
講師:(一社)熊本市薬剤師会 薬局委員会 委員 田添 光二
3.「正しく算定していますか?」
講師:(一社)熊本市薬剤師会 理事 米村 和広
4.「その他の留意事項」
講師:(一社)熊本市薬剤師会 副会長 中村 繁良
【研修会資料】
申込みの際に、ご登録いただきますメールアドレスへ市薬より11月24日までにDL用URLを送信致しますので各自DL願います。
【定員】
300名(定員になり次第締め切り)事前申込者のみの研修会となりますのでご了承下さい。
※キャンセルされる場合はメールにて必ずご連絡下さい。(info@kumamotoshiyaku.or.jp)
【受講単位】 なし
【参加費】 2,000円 ※市薬会員・事務職(開設者が市薬会員)は無料
(市薬会員外のお申込みにつきましては事務局へご連絡下さい。TEL:096−362−7630)
【申込受付期間】※「申込フォーム」よりお申込み下さい
令和5年11月10日(金)9:00〜令和5年11月16日(木)17:00
〇 研修会における注意点
・WEB配信ツールとして「Zoomウェビナー」を使用致します。(事前にインストールが必要です)
・アクセスが集中すると繋がりにくい場合がございますので、開始5分前までにログインいただきますようお願い致します。
・申込締切日をもって定員に達しなかった場合は、お申込み頂いた方はすべて受講ができます。
・参加申込み後、市薬のメールアドレス kcpharma-no2@celery.ocn.ne.jp (※ドメイン設定をされている方は、上記アドレスの受信登録設定を必ず行ってください)より受付完了メールをお送りします。
・参加申込み完了後、熊本市薬 Zoom アドレス(※ドメイン設定をされている方は、上記アドレスの受信登録設定を必ず行って下さい)より参加用URLを11月22日までに送信致します。
【申込方法】 以下より申込みください。↓
受講申込みフォームはこちら
|
|
|
 |
2023.10.12 |
(10月31日)熊本市薬剤師会 「ブロック協議会」(ハイブリッド研修会)※会員外の方は、熊本市薬剤師会事務局(TEL: 096-362-7630)までお問合せください。 【ブロック協議会】
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
入会申込書 |
|
注)「変更届」「退会届」は、ログイン後、書式集よりダウンロードできます。 |
|
|
 |
 |
一般社団法人 熊本市薬剤師会
〒860-0811
熊本市中央区本荘5丁目16-1
TEL.096-362-7630
FAX.096-362-0035
E-mail
|
|
|
 |
 |
 |
PDF形式のデータをご覧になるには Adobe Readerが必要です。 |
|
|
|