| |
 |
| 2019.10.30 |
熊本市人権啓発市民協議会よりお知らせ
|
|
 |
|
|
|
| |
 |
| 2019.10.24 |
10月30日 第13回二ノ丸薬薬連携講演会 【その他】
|
|
 |
|
【 開催時間 】 19時半〜 【 会場 】 熊本医療センター 地域医療研修ホール 【 定員 】 40名
【日時】
令和元年10月30日(水)19時00分〜
【場所】
熊本医療センター 地域医療研修ホール
(熊本市中央区二の丸1−5)
【講演内容】
1.「保険薬局の薬薬連携について」
講師:国立前薬局 四郎園 巧 先生
2.「薬剤師が知っておくべき脊椎疾患の病態と薬物療法について〜主に神経障害性疼痛について〜」
講師:熊本医療センター 整形外科 医長 田畑 聖吾 先生
【研修単位】
1単位
【参加費】
無料
申込開始・・令和元年10月8日(火)
受講者数・・40名
※できるだけ公共機関や乗り合わせして参加して下さい。また近くの商業施設には駐車されないようにして下さい。
研修シール発行につきましては薬剤師免許番号の報告が必須となり、当日免許番号の確認させていただく場合がございますので、番号確認ができるものをご準備下さい。
※免許番号の確認が取れない場合は研修シールをお渡し出来ませんのでご了承下さい。
※研修会開始から10分後に研修シールのお渡しは終了いたしますのでご了承下さい。
参加申込みフォーム
事前アンケート
|
|
| |
 |
| 2019.10.23 |
11月28日 (一社)熊本市薬剤師会「保険請求講習会(伝達)」 【薬局委員会】
|
|
 |
|
【 開催時間 】 19時半〜 【 会場 】 熊本県薬剤師会館 多目的大ホール【 定員 】 100名
【日時】
令和元年11月28日(木)19時30分〜
【場所】
熊本県薬剤師会館 多目的大ホール
【講演内容】
1.演習と解説
講師:(一社)熊本市薬剤師会 薬局委員会委員 田添 光二 先生、米村 和広 先生
2.〇☓クイズ まとめと最近の話題
講師:(一社)熊本市薬剤師会 副会長 中村 繁良 先生
※電卓をご持参ください。
【研修単位】
なし
【参加費】
2,000円
※市薬会員・事務職(開設者が市薬会員)は無料
※今回の研修会は令和元年7月7日(日)熊本県薬剤師会により開催されました「保険請求講習会」と
ほぼ同一内容になります。講演2は指導の主な指摘事項に最近の話題が追加されます。保険薬局に勤務されている事務職の方の参加も可能です。(先着100名にて受付終了)
・申込みの開始日及び受講者数を設定します。
申込開始日…令和元年10月29日(火)〜
※できるだけ公共機関や乗り合わせして参加して下さい。また近くの商業施設には駐車されないようにして下さい。
研修会フォーム【会員外用】
|
|
| |
|
|
 |
 |
入会申込書 |
|
| 注)「変更届」「退会届」は、ログイン後、書式集よりダウンロードできます。 |
|
|
 |
 |
一般社団法人 熊本市薬剤師会
〒860-0811
熊本市中央区本荘5丁目16-1
TEL.096-362-7630
FAX.096-362-0035
E-mail
|
|
|
 |
 |
 |
| PDF形式のデータをご覧になるには Adobe Readerが必要です。 |
|
|
|