| |
 |
 |
| 2025.11.17 |
(12月8日) 熊本市薬剤師会薬局委員会 「令和7年度 保険請求講習会」(WEB研修会)※会員外の方は、熊本市薬剤師会事務局(TEL: 096-362-7630)までお問合せください。
|
|
 |
|
※今回の講習会は、事務職の方も受講可能です。
【日時】
令和 7年12月 8日(月)19時30分〜21時00分予定
【開催方法】
WEB「Zoomウェビナー」による視聴
【講演内容】
1.「保険請求の基礎知識」
講師:(一社)熊本市薬剤師会 薬局委員会 委員 杉本 真一郎
2.「リフィル処方箋、医療DX推進体制整備加算について」
講師:(一社)熊本市薬剤師会 理事 米村 和広
3.「後発医薬品調剤体制加算のカットオフ値について」
講師:(一社)熊本市薬剤師会 薬局委員会 委員 田添 光二
4.「その他の留意事項」
講師:(一社)熊本市薬剤師会 副会長 中村 繁良
【定員】
300名(定員になり次第締め切り)※事前申込者のみの研修会となりますのでご了承下さい。
※キャンセルされる場合はメールにて必ずご連絡下さい。(info@kumamotoshiyaku.or.jp)
【受講単位】 なし
【参加費】 2,000円 ※市薬会員・事務職(開設者が市薬会員)は無料
(市薬会員外のお申込みにつきましては事務局へご連絡下さい。TEL:096−362−7630)
【申込締め切り】令和 7年11月29日(土)17:00
※「受講参加フォーム」よりお申込み下さい
※参加申込み後、市薬のメールアドレス kcpharma-no2@celery.ocn.ne.jp (※ドメイン設定をされている方は、上記アドレスの受信登録設定を必ず行ってください)より受付完了メールをお送りします。
※参加申込み完了後、熊本市薬 Zoom アドレス(※ドメイン設定をされている方は、上記アドレスの受信登録設定を必ず行って下さい)より参加用URLを12月4日までに送信致します。
〈研修会における注意点〉
・WEB配信ツールとして「Zoomウェビナー」を使用致します。(事前にインストールが必要です)
・申込みは会員様優先となります。(キャンセル待ちの場合も同様です)
・定員になり次第受付終了とさせて頂きます。申込締切日をもって定員に達しなかった場合は、お申込み頂いた方はすべて受講ができます。
受講参加フォームはこちら
|
|
| |
 |
| 2025.11.13 |
熊本市薬剤師会薬局委員会「薬局DX関連研修会」(WEB研修会)※会員外の方は、熊本市薬剤師会事務局(TEL: 096-362-7630)までお問合せください。 【薬局委員会】
|
|
 |
|
|
|
| |
 |
| 2025.11.11 |
第12回薬物乱用防止キャンペーン特別番組「薬剤師1日体験学校 くすりについて学ぼう!」のテレビ放映のお知らせ
|
|
 |
|
第12回薬物乱用防止キャンペーンの一環としまして、
特別番組「薬剤師1日体験学校 くすりについて学ぼう!」
を令和7年11月24日(月・祝)午前10時50分より、
テレビ熊本(TKU)にて放映いたします。
11月9日(日)に開催されたイベントの模様を収録していますので、多くの皆さまにご視聴いただけますと幸いです。
|
|
| |
 |
| 2025.11.11 |
「公開肝臓病教室」開催のお知らせ
|
|
 |
|
国立病院機構熊本医療センター「公開肝臓病教室」開催の案内がございましたので、皆様にご連絡いたします。
添付の案内にて詳細確認後、TELもしくはFAXにて申し込みください。
【日時】2025年12月7日(日)14:00〜16:00
【開催方法】集合開催
令和7年度 公開肝臓病教室
|
|
| |
 |
| 2025.11.09 |
(12月3日)熊本市薬剤師会生涯学習委員会 「第115回薬剤師のためのスキルアップ講座」(WEB研修会)※会員外の方は、熊本市薬剤師会事務局(TEL: 096-362-7630)までお問合せください。 【生涯学習委員会】
|
|
 |
|
|
|
| |
|
|
 |
 |
入会申込書 |
|
| 注)「変更届」「退会届」は、ログイン後、書式集よりダウンロードできます。 |
|
|
 |
 |
一般社団法人 熊本市薬剤師会
〒860-0811
熊本市中央区本荘5丁目16-1
TEL.096-362-7630
FAX.096-362-0035
E-mail
|
|
|
 |
 |
 |
| PDF形式のデータをご覧になるには Adobe Readerが必要です。 |
|
|
|